あいかわらず将棋が好きで、中継がやっていれば見るし(仕事しながらラジオがわりに解説を聴いていたり)本屋で関連本をみつけては立ち読みしたりしています。

近年は人工知能(AI)が発達して囲碁や将棋のような当分人間がコンピュータに抜かれることはないといわれていた分野でも
コンピューターソフトが人間を凌駕するようになりました。

将棋界ではソフトが強くなりすぎたことによって人間同士が戦う意味が問われはじめています。

また棋士は対局に向けて日々差し手の研究をしているのですがそこにもソフトによる影響があるようで「ソフトの方が強いのだから研究に活用すべき」というソフト肯定派と「ソフトに頼っては読む力・考える力が衰える、邪道である」といった否定派に分かれているようです。

「不屈の棋士」は避けることができない「コンピューターソフト」にトップ棋士たちがどう向き合っているかをインタビュー形式でまとめたものです。
棋士ごとに向き合い方、考え方がまったく異なり将棋にかける想いやプライドも垣間見え非常に興味深かったです。
羽生善治は、渡辺明は、ソフトにどのように向き合うのか?

おすすめです。